開催日 | 2020年1月19日(日) | ||
集合場所 | JR湖西線 新旭駅 10時30分 | ||
コース | 新旭駅~針江水郷の郷~今津 琵琶湖周航の歌資料館~湖西線マキノ駅まで | ||
歩行距離 | およそ16km | ||
行程 | 10時30分新旭駅出発 11時00分 針江水郷の郷 12時30分 水鳥センター 12時40分昼食 13時15分 琵琶湖周航の歌資料館 15時30分マキノ駅 | ||
昼食 | 水鳥センター近くの四阿で弁当 | 針江浜付近の葦原と刈り取られた葦 |
道中記 (暖冬の影響) | ||
1 新旭駅~針江生水の郷 神社を過ぎて10分ほどで針江生水の郷に着きました。見学には事前申し込みが必要で、90分1000円のコース他の見学コースが用意されているのですが時間の制約もあり、水路脇を歩いて水郷の郷の情緒を確かめ、公民館横の水車の写真を撮って、次の目的地の新旭水鳥センターに向かうべく、湖畔を目指しました。 今回の旅は一月の湖北、若狭湾からの山を越えた冷たい風の中、雪を踏み分けながらの歩行になるのではないかと、少しだけ期待していたのですが全くの期待外れ。今津やマキノの道路に設置してある水を噴き出し雪を解かす融雪装置は、乾いた道路にむき出し状態、風も穏やかでした。 今日は、この暖冬は人間生活に大きな影響をもたらすか否か、という遠大なテーマで車中から議論がはじまりました。歩き始めても議論は盛り上がり続きます。 2針江生水の郷~今津琵琶湖周航の歌資料館 琵琶湖を前にした絶景の地、こういうところは何歳までが在住適齢期かという議論もしました。70歳かなあ、75歳かなあ、80歳は無理かなあ。平均年齢が67歳の議論でした。 湖畔遊歩道の左には、別荘風の住宅や大きな工場の建物、奥の方に比良から続くマキノの山。右手は葦原と刈りとったヨシの束、木の枝を飛び交う無数の小鳥、水面に浮かぶ鳥さんたち。 琵琶湖は全周が観光地。遊歩道や休憩施設が随所に設置されています。水鳥センターからも50mほど離れたところに屋根付きで琵琶湖の望めるベンチがありました。ここでお握りを食べ、おやつを食べ、気を取り戻して午後の部に出発しました。 今津は竹生島への航路が出ている港まち。古くは若狭の小浜からの9里半街道の起点で、若狭の物産を船で都に積みだした歴史の町です。 3今津~マキノ駅 魚屋さんと商人宿のような旅館が並ぶ今津の市街を抜けると、日本の白砂青松百選に選ばれた「湖西の松林」越しの琵琶湖を望めます。道の周りには、別荘や保養施設風の建物、廃業したらしい宿泊施設もあります。この辺りの湖面はプレジャーボートが禁止されているようで、湖の波打ち際を、オレンジ色の旗を立てた釣り人のゴムボートがゆっくり進んでいます。砂浜と松の大木は、すべてを許すよと続き、湖北の風情を楽しむことができました 。 冬季閉鎖中の休憩所を使わせてもらい、持参のコーヒーとチョコピーで休憩し、水鳥と山と湖面の写真を撮り歩いていくと、長い湖畔の砂浜沿いの道ですが、すぐマキノについてしまいました。 道沿いの「魚治JRマキノ駅前店」さん、先月の安曇川の魚屋さんと違いお洒落な土産屋さんという趣の魚屋さんでした。試食好きなお客さんがつい手を伸ばしてしまう、適量の試食の品が用意してありました。今月も若鮎、氷魚などのお土産を自分用や奥さん用求めて、マキノ駅に15時30分到着しました。 |
||
新旭駅~マキノ駅のだいたいの位置 | ||
針江生水の郷 | ||
水鳥観察センター横で見つけた鳥 エナガ |
||
今津琵琶湖周航の歌資料館 歌詞の紹介 |
||
マキノ近く高木浜からの伊吹山と水鳥 |
TOP へ / 今歩いてるところ へ / 琵琶湖周遊シリーズ その5 へ